課題:商品の注文を24時間いつでも受付できるようにしたい
CyzoPHONE

商品の受注業務を効率化しながら24時間対応したい! | ||
![]() |
![]() |
インターネット通販が日常化した今、電話通販においても競争力維持のために商品を24時間いつでも受注できるようにすることが求められています。 |
![]() |
受注センターを24時間体制にすると、オペレーターの稼働時間が長くなることで受付業務のコストが増大します。 | |
![]() |
受注センターの受付時間を長くすることでオペレーターのシフト調整が大変になり、スーパーバイザーへの心理的ストレスが増大することで、様々なトラブル発生のリスクが増大します。 |
商品の受注を完全自動化することで24時間体制にします!
お客様からの商品の受注業務をCyzoPHONEで自動化します。
商品自動受注システムの導入メリット
![]() |
商品のご注文を24時間受付できるようになることで、受注機会の損失を防げます。 |
![]() |
お客様がいつでも商品を注文できるようになることで、御社に対する満足度が向上します。 |
![]() |
オペレータを介さず受注業務を実現することで、コールセンターやオペレーターのコストを削減できます。 |
商品自動受注システムの仕組み

1. | 商品受付専用のIVR(自動音声応答)フローが起動し、ガイダンスを開始します。 |
2. | ガイダンスに沿って、お客様が商品番号や数量、お届け先の郵便番号や住所、氏名、アンケート等をボタン操作と録音入力で答えます。 |
3. | 貴社のご担当者様が管理サイトより着信応答状況の確認やコールデータのダウンロード、ガイダンスの変更等のメンテナンス業務を行います。 |
4. | 【注文システムと連動している場合】 ガイダンスの過程で在庫確認や商品発送に必要な情報を注文システムに転送し、注文システムの照会結果に応じたガイダンスをお客様に流します。(氏名や住所のデータかは注文センターのオペレーターが聞き起こして行います)。 |
商品自動受注システム導入までの基本的な流れ
![]() |
1. | お客様のご要望やニーズ、用途などについて、お打ち合わせさせていただきます。 |
2. | 客様に最適なプランをご提案、お見積りさせていただきます。 なお、ご要望の内容によっては、カスタマイズ開発が別途必要となる場合があります。 |

![]() |
サービス利用規約をご確認のうえ、お申込用紙を当社までご提出ください。 |

![]() |
当社にて電話番号やガイダンス用の音声ファイル、商品受注の標準的なコールフローを設定します。設定完了後、当社よりCyzoPHONEの管理者アカウント情報等をご案内させていただきます。管理者アカウント情報が届きましたらCyzoPHONEの管理サイトにログインいただき、設定内容をご確認ください。 |

![]() |
当社よりCyzoPHONE操作マニュアルを提供いたします。操作マニュアルを参考に、お客様にてオペレータを対象とした着信応答履歴の閲覧や検索、着信応答履歴リストのダウンロードなど、運用に必要な業務についての手順を習得するためのトレーニングを行ってください。 |

![]() |
CyzoPHONEの管理サイトにて、コールフローを起動した時点からサービス開始となります。 |