帳票OCRソフト FormOCR v.9.0

帳票を文字データ化(OCR)するパッケージソフトです。
大量の帳票をOCRしてテキスト化、またイメージデータとして出力し、業務効率を向上させます。



「FormOCR」は幅広い業務・業種で利用されている定型帳票のデータ入力を効率的に実現するOCRパッケージ。紙の帳票に記入された手書き・活字文字、またFAX帳票などをOCRし、CSVやテキストデータへ出力します。出力されたデータは表計算ソフトをはじめさまざまな業務システムへ連携できます。
使いやすさ・わかりやすさを第一に考えられた画面構成なので初めてでも簡単。画像の読み取り・認識設定・修正画面も直感的でユーザフレンドリー。誰でもわかりやすい使用感を目指しました。
FormOCRは、従来方式のOCRエンジンやAI-OCRエンジン、またFormOCR v.9.0から新連携したクラウド型のOCRで構成されています。帳票や認識項目に応じた段階的なOCRエンジン導入が可能なため、低コストからの運用が可能です。従来OCRとAI-OCRはオンプレミスでのOCR運用(非クラウド)が可能です。

高精度で安定しやすい文字枠内の手書き文字や活字文字、バーコード・QRコードは従来のOCRで認識。フリー枠内の手書き文字など、従来の安定しなかった文字はAI-OCRにするという使い分けが可能です。

※AI-OCRは氏名・氏名フリガナ/ふりがな・郵便番号・住所・電話・FAX・数字・金額・日付項目に対応しています
AI-OCRは毎年決まった金額のみ・追加料金なしの安心プランです。
項目・文字・ページ単位といった重量課金がないので追加料金を心配する必要がありません。

FormOCR v.9.0からはAI-OCRの手書き数字認識の精度が全般的に向上。さらに、罫線や文字同士で接触している数字の認識精度を向上させ、数字以外の記号や点線は無視して認識することにより、データ入力を効率化させます。
「文字」と「罫線」が接触した文字、また文字同士が接触した際の認識精度が向上しました。
数字専用設定にて、数字以外の記号等を認識結果から除外します。電話番号のハイフン・カッコを除外し数字だけ出力する場合などに利用します。

FormOCR v.9.0から「Google Cloud のCloud Vision API」と新連携しました。一般名称欄や備考欄など認識項目を限定せずに対応が可能で、全般的に認識精度が向上します。
※「Google Cloud のCloud Vision API」は定額制ではありません

認識や学習機能でより活用が可能になります。
またExcelやWord等を利用して作成した帳票もご利用いただけます。

ExcelやWordを利用して簡単に帳票作成。
専用帳票と異なり、レイアウトや内容の変更も容易。

ドロップアウトカラーで印刷された帳票も利用可能。
※色指定2値化オプションが必要な場合あり

入学願書や履歴書などのカラー写真、車検証や証券など地紋入り帳票の読み取りが可能です。
用紙サイズや色数(白黒/カラー)、向きが混在していてもまとめて認識可能です。
※色数などに制限があります
よく間違える単語は認識前に登録しておけば認識時に単語を照合し、自動で置換した状態で出力が可能です。
活字・印字文字の特殊書体(フォント)や手書きのくせ字など、文字を登録学習させることで認識精度が向上します。※従来OCRのみ対象
姓名辞書・郵便番号辞書(住所辞書)との照合を行うことで認識精度が向上。ユーザー特有の単語辞書やコード辞書の作成も可能。※従来OCRのみ対象
豊富な設定用の機能をご用意しています。
フィールド設定はシンプルでわかりやすい操作でどなたでもすぐにご利用いただけます。読み取り領域(フィールド)設定は自動抽出で簡単に設定可能。フィールドの読み取り文字種・桁数などの属性やテキスト出力順の指定、ゼロ詰、空白削除、編集文字付加等のテキスト出力の編集も容易です。
フィールド項目単位だけでなく、桁単位の文字種指定が可能です。
ユーザの声を反映した確認・訂正機能をご用意しています。
帳票イメージ上に認識結果を同時に表示するオーバーレイ表示、候補文字の一覧リスト表示などにより簡単に認識結果の訂正が可能です。
帳票イメージ上に認識結果を同時に表示するオーバーレイ表示で簡単確認。
ご利用ユーザの好みで確認・修正画面を選択することができます。







出力時のイメージファイル名・テキストファイル名はカスタマイズ可能。事前に指定したフィールドの認識結果をファイル名にすることができます。


要件は<高い認識率><低コスト><修正のしやすさ>。導入後は作業時間は半減、作業負担も大幅軽減となりました。

FormOCR v.9.0 | 660,000円(税込) |
FormOCR v.9.0 年間保守サービス | 99,000円(税込) |

複合機などハード側でドロップアウトができない場合でもドロップアウト帳票のOCR処理ができます。
枠線と重なって印刷された文字の認識ができます。

OS | 【こちら】をご覧ください。 |
CPU | intel Core i5 第10世代以上 |
仮想化環境 | 【こちら】をご覧ください。 |
メモリ | 8GB以上(AI-OCRオプション使用時16GB以上) |
その他 | アクティベーションを行うためにインターネット接続環境が必要 ※インターネットに接続できない場合は別PCにて代理認証が可能 |
手書き | 数字・英字・カタカナ・記号・ひらがな 漢字(JIS第1水準2965種、第2 水準454種) ※AI-OCR利用時は上記に加え、以下の文字種が追加 【姓名漢字】漢字(JIS第2水準859種)・その他 【住所漢字】漢字(JIS第2水準455種)・その他 |
OCRフォント | OCR-B : 数字・英大文字・記号 OCR-K : カタカナ |
活字 | 全字種マルチフォント : 数字・英字・カタカナ・記号・ひらがな 漢字(JIS第1水準2965種、第2水準3390種)・ギリシャ文字 NEC機種依存文字 数字・英字・記号マルチフォント : 数字・英大文字・記号 数字マルチフォント : 数字・記号 12Fフォント : 数字 IBM407フォント : 数字 |
バーコード/QRコード | JAN8、JAN13、ITF、CODE39、CODE128、NW-7 カスタマバーコード、QR |
画像サイズ | 【スキャナ】最大A3サイズ(最小はスキャナに依存) 【カメラ】最大A4サイズ |
画像形式 | 白黒2値・グレースケール・カラー ※1bit/8bit/24bitに対応(32bit画像には非対応) |
ファイル形式 | BMP・TIFF(非圧縮・G3・G4圧縮・LZW圧縮/マルチ・シングル)・JPEG・PDF(1.3以降) ※PDFはオプション対応 ※TIFFの1bitパレット画像、JPEG圧縮は非対応 |
画像解像度 | スキャナ画像:200~600dpi(QRコードは400dpi以上を推奨) カメラ画像:500万画素~3500万画素 |
出力形式 | CSV形式・TEXT形式 半角全角指定・空白削除・0詰・固定長 復帰・改行等エスケープ文字設定可 バイト指定・日時・JOB名・処理枚数等を出力するマクロ文字サポート |
イメージ出力 | 帳票単位 : BMP/TIFF(非圧縮/G3/G4)/JPEG/PDF フィールド単位 : TIFF(非圧縮/G3/G4圧縮マルチ) |
後処理 | テキスト出力後exeファイルを実行可能 |
※ Google Cloud、Google Cloud Vision APIは、Google LLC の商標または登録商標です。
