WinReaderHand S v.6.0:動作環境・スペック
動作環境・スペック
動作環境
対応OS | Windows 10 ※各日本語版に対応 ※LTSC/LTSBの対応については、別途お問い合わせください。 |
対応機種 | 上記OSが正常に動作する機種 |
動作メモリ | 1GB以上(64bit版Windows は2GB以上) |
制限事項 | ※インストールには管理者(Administrator)権限が必要です。 ※64bit版では、32bit互換モード(WOW64)で動作します。 ※Windows 7のXPモード、Macintosh、Windows RTは対応外です。 ※標準ユーザーで使用する場合は、管理者の権限がなくても書き込み可能なフォルダ(Program FilesやWindows以外のフォルダ)へのインストールが必要です。使用者に対しては、インストールフォルダ以下、および、入出力フォルダへのフルアクセス権を与える必要があります。 ※同一OS上での複数起動には対応しておりません。 ※次の環境では動作保証しておりません。 ・HASP版によるリモートデスクトップ接続 ・1つのPC環境で複数人が同時接続する場合 |
その他 | ※アクティベーションを行うためにインターネット接続環境が必要です。 ・インターネットに接続できない場合、インターネットに接続可能な別のパソコンを使って代理認証させることができます。 ・USB版コピープロテクタも別途ご用意しております。 ※FormOCR、WinReaderHand S、WinReader p.formは同じパソコン内で使用できません。 |
仕様:認識
認識方式 | 新・拡張セル特徴方式(当社独自開発の認識方式) | |
傾き補正 | 左右3゜以内 | |
混在帳票 | IDフィールド使用により30種類まで登録可能、IDなし混在可 | |
ノイズ除去 | 自動除去(フィールド単位でのノイズ除去可) | |
認識速度 | 帳票サイズ・スキャナ読み込み速度と解像度・パソコンのCPU速度に依存 | |
認識対象文字 | 手書き文字 | 英字・数字・カタカナ・記号・ひらがな・漢字(JIS第1水準、第2 水準454種) |
認識文字種及び文字限定可・リジェクトレベル設定可 | ||
OCR-B,K | 英大文字・数字・カタカナ・記号 (OCR-B JIS X9001-1976)(OCR-K JIS X9003-1980) |
|
チェック マーク |
枠内の黒点の大きさで有無を判断 | |
「レ」「×」「○」等の記述に対応 | ||
プレ印刷上のオーバーライトマークチェックの識別可能 | ||
知識処理 | 姓名辞書(漢字とフリガナの併用処理が可能・登録件数51,000件) | |
郵便番号辞書(郵便番号を基に住所を置き換え) | ||
ユーザー辞書(全角50文字以内で2階層まで登録可能) | ||
学習機能 | 手書きの癖字の字体を登録 |
仕様:入力
帳票サイズ | 最大B4サイズ(最小はスキャナに依存) |
画像タイプ | 白黒2値 |
入力画像形式 | BMP・TIFF(非圧縮・G3・G4圧縮・LZW圧縮/マルチ・シングル) ※TIFFの1bitパレット画像には非対応 ※TIFFのJPEG圧縮は非対応 |
対応スキャナ | 32ビット版TWAIN規格に対応した機種 (ADF装着を推奨・複合機にも対応) |
取込画像解像度 | 200/300/400/600dpi |
画像回転 | 自動回転・強制回転(90゜・180゜・270゜) |
仕様:出力
出力形式 | CSV形式・TEXT形式 |
フィールド出力形式 | 半角全角指定・空白削除・0詰・復帰・改行等エスケープ文字設定可・固定長バイト指定・日時・JOB名・処理枚数等を出力するマクロ文字サポート |
イメージ出力 | 帳票単位:BMP/TIFF(非圧縮/G3/G4圧縮)/PDF フィールド単位:TIFF(非圧縮/G3/G4圧縮マルチ) |
後処理 | テキスト出力後exeファイルを実行可能 |
自動出力 | 認識処理後ファイル自動出力処理が可能 |
仕様:帳票仕様
枠形状 | 手書き文字 | 1文字枠・はしご枠・表形式はしご枠・各種桁区切り枠・手書きドロップアウトカラー枠フィールド認識可・フリーピッチ対応 |
文字枠サイズ | 数字4×6mm~12×12mm | |
漢字7×7mm~12×12mm | ||
OCR-B,K | ブロック枠・表形式 | |
チェック マーク |
1文字枠・はしご枠・表形式はしご枠・枠なし | |
認識領域 | 帳票の端から8mm以内(スキャナ読取範囲から8mm以内) | |
フィールド数 | 帳票あたり999フィールド以内 | |
クリアエリア | 記入枠の周囲に2mm以上の余白を取ってください |
アクティベーションに関する注意事項
本商品にはアクティベーション(ライセンス認証)が導入されています。アクティベーションはソフトウェアの不正コピーを防止するための仕組みです。使用するお客様の認証キーとパソコンを特定するための情報をインターネット経由でメディアドライブ社のサーバーに認証および登録することで商品をお使いいただけます。なお、認証時にお客様を特定できるような個人情報が送信されることはありません。アクティベーションの実行にはインターネットへ接続された環境が必要です。
※インターネットに接続できる別のパソコンをお持ちの場合接続できるパソコンを使って代理で認証させることができます。
※インターネットに接続できる別のパソコンをお持ちの場合接続できるパソコンを使って代理で認証させることができます。
コピープロテクタ USB版(HASP)タイプについて
USB接続機器に対して監視やブロックを行う機能を持つ情報漏洩防止ソフトウェア(セキュリティソフト)をインストールした環境ではプロテクトキーが認識できない場合があります。